NEWS&
FISHING INFORMATION

NEWS & 釣果情報

HOME >1月19日|志摩イサキ釣り|爆潮でしたが、つ抜けもしました!

1月19日|志摩イサキ釣り|爆潮でしたが、つ抜けもしました!


Warning: Undefined array key "img_10" in /home/xs452866/ochomaru.jp/public_html/wp/wp-content/themes/otyomaru/single.php on line 54

こんにちは!伊勢志摩の遊漁船「おちょ丸」の船長、オッチーです。本日は、冬のイサキ釣りについてご紹介します。梅雨時期に盛り上がるイサキ釣りですが、実は冬も魅力が満載。特にこの季節の「メタボイサキ」は脂がのって絶品です!この記事では、先日5名のお客様を乗せて出船した釣行の様子をレポートしながら、志摩での冬のイサキ釣りの楽しさや、初心者の方でも気軽に始められるポイントを詳しくご紹介します。


冬のイサキ釣りの魅力

冬のイサキは梅雨時期の浅場とは異なり、やや深場に群れを作る傾向があります。そのため、初心者の方でも釣りやすいポイントが多いのが特徴です。また、この時期のイサキは脂がしっかりのっており、「メタボイサキ」と呼ばれるほどの丸々とした体形に育っています。釣って楽しく、食べて美味しいのが冬のイサキ釣りの醍醐味です!


当日の釣行レポート

最高の釣り日和からのスタート

今回の釣行は天候に恵まれ、風もなく穏やかな釣り日和でした。期待を胸に、皆さんを乗せてポイントへと出船。冬イサキの群れを狙うため、適度に深場のポイントを選びました。

驚きの潮流とポイント変更

しかし、最初のポイントに到着して驚きました。潮の流れが非常に早く、仕掛けが流されてしまい、釣りが思うようにできませんでした。このままでは厳しいと判断し、すぐに別のポイントへ移動することに。

2ポイント目で連発ヒット!

次のポイントでは潮の流れも落ち着いており、コマセ(撒き餌)が効き始めるとすぐに最初のヒット!そこからは次々とイサキが釣れ上がり、船上は大盛り上がり。なんと、お一人で10匹以上の釣果を上げた方もいらっしゃいました。

また、イサキ以外にもオオモンハタやアカハタ、カワハギ、メイチダイなどの美味しい魚が続々とヒット。初心者からベテランまで大満足の釣果となりました。


冬イサキ釣りのおすすめポイント

  1. 初心者でも始めやすい深さ 冬のイサキ釣りは、梅雨時期ほど深場ではないため、初めての方でも手軽に挑戦できます。
  2. レンタルタックルも充実 おちょ丸では、釣り道具をお持ちでない方のためにレンタルタックルをご用意しております。船長自ら仕掛けや道具の準備をお手伝いしますので、手ぶらでお越しいただいても安心です。
  3. エサ釣り初心者も安心サポート エサ釣りに挑戦したい方も、船長が丁寧にレクチャーします。エサの付け方や仕掛けの扱い方をしっかりお伝えするので、初めての方でも楽しんで釣りができます。
  4. 釣った魚を美味しくいただく 冬のイサキは脂がのっていて刺身や塩焼きに最適です。また、その他の魚も煮付けや揚げ物にぴったり。ご家族やご友人との食卓で楽しめること間違いなしです。

冬の志摩イサキ釣りに挑戦しよう!

「志摩釣り船 おちょ丸」では、初心者からベテランまで楽しめる釣りプランをご用意しています。特に冬のメタボイサキは、釣りの楽しさだけでなく、その美味しさでも人気のターゲットです。

こんな方におすすめ

  • 初めて釣りに挑戦してみたい方
  • 家族や友人と一緒に気軽に楽しみたい方
  • 志摩の海で大物を狙いたい方
  • 美味しい魚を釣って新鮮なまま食べたい方

ご予約・お問い合わせ

ご予約や詳しいプラン内容については、お気軽にお問い合わせください。船長自ら丁寧に対応いたします。皆さまのご参加をお待ちしています!


まとめ

冬の志摩イサキ釣りは、初心者からベテランまで幅広い方に楽しんでいただける釣りです。特に脂がのった「メタボイサキ」の釣果は、冬ならではの醍醐味。志摩の自然豊かな海で、ぜひ最高の釣り体験をしてみませんか?

おちょ丸では、手ぶらで参加できるレンタルプランや、船長のサポート付きのエサ釣りプランもご用意しております。この冬は、志摩の海で素晴らしい思い出を作りましょう!